MENU

地雷が埋まっている法律事務所

戦車の画像
  • URLをコピーしました!

退職を伝えてからもうすぐ1ヶ月。

ちはるです^^

ボス弁護士に退職を伝えてから
もうすぐ丸1ヶ月が経ちます。

あれからのボス弁護士。

これまでの退職者への
ボス弁護士の態度から

ものすごーく冷たく厳しくなる

と予想していたのですが
これはハズレました。

これまでの退職者は

ボス弁護士との関係が
決定的に悪くなる

または

精神的に病んで
休みがちになるか、突然来なくなる

パターン。

私は少なくとも表面上は
あてはまらないからかな?

私から見れば
ボス弁護士との関係は最悪だし
精神的にも病んでるんだけど^^;

退職理由は言ってないからね(笑)

ボス弁護士は冷たくなるどころか
若干気を遣ってきている様子。

ボス弁護士の思惑が

「退職理由は言わないけど
どうも何か機嫌を損ねているみたいだ。
メンドウだけどちょっとご機嫌とってれば
退職を撤回するかも〜

みたいな感じなのだとしたら
オメデタイ人である(笑)

勝手にそう思い込んでいるだけなら
勝手にどうぞという話ですが
今だに求人を出さないんだな〜

10月末で退職する
それまでに有休も消化する

とハッキリ伝えてある。

有休は全然消化できていないので
30〜40日程度残っている。

つまり実際に出勤するのは
せいぜい9月上旬頃まで。

とすると

あと2ヶ月程度しかない。

・・・・。

こうやって文字にしてみると
本当にあと少しだな〜と実感\(^o^)/

しかもお盆も挟むしね。

ただでさえ中途半端な時期だし
いい加減、求人を出さないと
退職に間に合わないけど…

別に人を新たに雇わないなら
雇わないでいい。

個人的には後輩ちゃん一人では
無理だとは思うけど
それもボス弁護士の自由だし。

私がイヤなのは

「人がまだ雇えていないから
退職時期をもう少しズラしてくれないか」

的なことを言われそう、ということ。

これもハッキリ「◯日まで」と
期限を切るならマシな方で

「いい人が雇えるまで」

みたいなことを
言われそうだな、と。

もしくは

「有休消化は勘弁して」

みたいなことを
言われそうな気もする。

もちろん、応じる気は全くないけど(笑)

人を雇うまでには
それなりに手間暇がかかることは
わかっているから早く申し出たわけだし。

十分でしょ。

新しい人が間に合わないなら
私の担当事件は後輩ちゃんに
引き継ぐしかない。

正直なところ、これはヤバイ(笑)

私と後輩ちゃんの
担当事件数の割合は4:1程度。

オーソドックスな事件中心の
後輩ちゃんに比べて
やや難しくイレギュラーな事件も多い。

もちろん私の方が経験が長いわけで
ある程度は仕方ないんだけど…

何が不安って
後輩ちゃんには一般民事系の経験が
かなーり乏しいこと。

法律事務所で事務経験のある人なら
たぶんドン引きレベルなんです。

だって書証の準備すら怪しいからね。

※書証というのは簡単に言うと…

例えば貸金請求事件などで
借用書を証拠として出したいとき。

その借用書をコピーして
「甲第1号証」とハンコを押して
裁判所と相手方に渡すものです。

つまりコピーができれば
誰でもできる。

後輩ちゃん、ちょっと枚数が増えると
ページが抜けたりするから怖い怖い。

私やボス弁護士が
チェックすれば済む話?

そうですよね〜

最初の頃はそう思って
チェックもしてたんですがね。

後輩ちゃんの特徴として
反省はしても成長が無いので
ミスが減らないんですよね〜

そうなるとボス弁護士は
後輩ちゃんに振ると

「チェックが大変だから」

私に全部振るようになり。。。

ますます後輩ちゃんは
仕事を学ぶ機会が減り。。。

しかも後輩ちゃん自身
「私はこれをできなくてもいい」
と思ってるフシがあり。。。

悪循環ですよね(;´д`)

何度か悪循環を断ち切ろうと
ボス弁護士に

「もっとAさん(後輩ちゃん)にも
やってもらった方がいいですよ」

と言ったこともあります。
でもボス弁護士は

「そうだな〜。そうなんだけど
コレはちはるさんがやっといて

問題を先送り

まさにこの問題が
顕在化しようとしてます。

まさに地雷

初歩の初歩の書証の作成でコレなので
もちろん執行や保全なんて言うに及ばず。

法律事務所に勤務経験のある方なら
勤続3年でこれがいかにヤバイかは
おわかりになるハズ。

どうなることか心配しつつも

関係ない

とも思っている私(笑)
ヒドいかな〜??

本日もありがとうございます!

ブログランキングに参加中^^
応援していただけたら嬉しいです!
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次