弁護士秘書を辞めてフリーランスへ!全記録を公開

menu

さらばOLーウツ寸前で弁護士秘書から脱出ー

エアコンが効かなくて…夏

こんにちは、ちはるです。

いやー、それにしても
連日暑いですね…

32度ぐらいまでなら何とか我慢できても
33度を超えだすとキツいですな。。。


こんな暑い日になると
思い出しちゃうことがあります。

それは数年前、弁護士秘書時代の
真夏のとある日のこと。

事務所のエアコンがぶっ壊れて
急遽、修理を頼んだのですが
業者も同じような依頼が殺到してるらしく
この日のうちに来るのは無理、と。


ただでさえ日当たりのよい狭い事務所に
コピー機など電化製品の熱もあって
ぐんぐん室温は上昇↑↑↑

お昼時点で40度ぐらいにはなってたはず。

窓を開けたところで
涼しい風なんて入るわけもなく
事務所内は蒸し風呂状態に(;´Д`)


ところでこの日、実はお盆休み開け。

といっても、曜日の関係から
たぶんこの日もお盆休みにして
連休化してるとこの方が多かっただろう、という日。

当然、電話も鳴らないし
来客予定も無い。

密かに私は期待していた…

「今日はもう帰っていいよ」

というボス弁護士の一言を。笑


だって、こんな日に汗をダラダラ流し
熱中症の危険に侵されながら
たいして急ぎでもない仕事を
今日する意味が無いじゃないですか。

暑い中、外で仕事されてる方からすれば
「オマエは何を甘えたことを言っとるんだ」
という話でしょうけどね。

でも、まぁ無理です。


現地調査とか、どんなに暑くても
行かねばならん仕事であれば
ブーブー言いながらでも我慢もしますよ?

仕事のうちですもん。

でも内勤で室温40度はナイわぁ〜
それは想定外ですよ。


で、昼前にボス弁護士が
事務局にツカツカとやってきて曰く…

「エアコン、盆休みに来たときから
何か変だったんだよなぁ〜!
俺、暑いから今日は帰るけど

あとよろしく頼むわ、じゃ

ボス弁護士が出て行った後
先輩秘書Yさんと

「なにあれヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」

とボロクソに言い合ったのは
言うまでもありません。笑


百歩譲って事務局が残るなら
冷たいジュースの差し入れぐらいしたって
バチはあたらんと思うんだけど。


ていうか、そんなに前から
エアコンの異変に気付いてんなら
とっとと修理を頼んでおけよ!!

※ボス弁護士は盆休みに
事務所に忘れ物を取りに来てたらしい。


もう私達も帰ってやろうかと思いつつ
持ち前の責任感の強さから(←自分で言う)
勤務時間を全うしましたよ。

これで熱中症にでもなったら
使用者の安全配慮義務違反で
出るとこ出てやろうとも思ったけど…

クラクラしつつも大事なかった
丈夫な体が恨めしい。笑


いや、嘘です…
お母さん、丈夫に産んでくれてありがとう…


ちなみに1人いれば十分な日だったので
Yさんには帰ってもらおうと思ったんだけど、

「いや、こんな暑い中、
ちはるさん1人置いて帰って
何かあったら大変だから」


と言ったYさんはやはり。笑

え?

もしこの時、後輩ちゃんと2人で
後輩ちゃんから「帰って下さい」と言われたら…?

…うーん、悩むなぁ(´ε`;)
か、か、帰っ…


私は神には程遠い。笑








  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事はこちら

関連記事

    • ON
    • 2016年 8月 25日

    はじめまして。
    場違いかと思いますが、少々お尋ねしたいことがあります。
    実は私は知人にお金を貸していました。仕事上の付き合いで仕方がなく貸したのですが今般破産したと裁判所から手紙がきてました。
    そこでお尋ねしたいのですが、

    1、銀行などよりも個人的な貸し借りの方が与える影響が大きいと思いますがどうにか先に返してもらえないか(知人とはいまも連絡がつきます)
    2、債権届というものを証拠と一緒に出せと書いてあるが借用書が無いとダメなのか、
    3、知人には騙された気持ちだがどうにか制裁とか訴えたりできないのか

    もしわかれば教えてくれませんか?不躾で申し訳ないですが、弁護士や裁判所に聞くのは少し勇気がいるので。

    • maroyaka
    • 2016年 8月 25日

    初めまして!ちはるさんのブログ、いつも楽しく読ませていただいてます。
    最近、弁2事務2の法律事務所に事務員として入所し3ヶ月ほど経ちました。ボス弁は声を荒げて怒ったりはしないのですが、機嫌の良し悪しに波があり、質問や確認作業をする時イライラしていて嫌になります。指示も何を言っているかわからず、とりあえず作業して間違っていたり納得できない、と注意されます。
    正直、ボス弁の機嫌伺いや、不明瞭な指示で動き注意されることにウンザリ、また萎縮してしまいストレスです。
    漠然とした質問で申し訳ないのですが、こういった環境にもいつか慣れるものなのでしょうか…?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントは利用できません。

サイト内検索

免責事項・プライバシーポリシー