弁護士秘書を辞めてフリーランスへ!全記録を公開

menu

さらばOLーウツ寸前で弁護士秘書から脱出ー

ミニコースターも意外とヒヤッとする

こんばんは、ちはるです^^

前回の続き。。。


前回のように書きつつも
最近では弁護士増加による競争の結果
顧客対応を良くしようとしてるとこも
増えつつあります。

互いの信頼関係で成り立ってるんですから
当たり前っちゃあ当たり前ですがね。


でも今だに

弁護士>>>依頼者

みたいなところもあって
私みたく口の悪い人間から言わせれば

「とっとと淘汰されてしまえ…」

に尽きます。笑


でもそういう弁護士かどうかって
外からは極めてわかりにくい。

むしろその尊大さが
頼りがいがあるように
見えたりもするんですよね〜。


こういうことを書くと
弁護士先生様たちから

「いくら顧客対応がよくても
結局は裁判に勝てなきゃ意味が無いだろ!」

と仰るかも^^


きっとそういう先生様方は
美味しいけどサービスの悪い飲食店でも

「サービスも味の内だ!」
「サービス含めての値段だ!
安くないカネを払ってるんだぞ!」

とか決して仰らないんでしょうね。
サッスガー( ・∀・)!!


ちなみにボス弁護士は
どうだったかというと…

顧客対応は悪くなかったです。

少なくとも事件を放置して
逆ギレするようなことは
無かったですね。

どうしても滞ってたりする場合には
謝ってましたし。


だって…ホラ…
ボス弁護士って…

外ヅラだけはいい人だもの。笑


ま、常識があるっていうより
「外から自分がどう見えるか」
をすごく気にした結果なだけなんだけど^^;

だから依頼者に対応してるときは
すごく親しみやすく寛大で懐が深い…

…ように見える。笑


ただネッチリした性格は
さすがに長年の顧問先には知られてて

「君ら(秘書)の忍耐力には感心する」

とか言ってもらってましたが。笑


とはいえ依頼者とのトラブルが
まるで無かったかと言えば
そうでもない(;´д`)

懲戒請求や裁判沙汰にこそ
なりませんでしたがね。


基本、
外ヅラのいいボス弁護士。

されどボス弁護士。笑

ボス弁護士お得意の
気分の上下が激しいジェットコースター振りは
ミニコースターぐらいにはなっても
無くなったりはしないんだな。

だからたまたまご機嫌ナナメだと
扱いがすっごいぞんざいだったりする。

コドモか。笑


ま、それだけだと依頼者が大人なおかげで
そこまでこじれませんが
ミスが絡むとね…

次回へ続きます!


※コメントお返事を最後に書いてます^^

ブログランキングに参加中^^
応援していただけたら嬉しいです!
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

>さくらもちさん

コメント&いつも見て頂いて
どうもありがとうございますm(__)m

ボス弁護士から直接メールはきませんが
後輩ちゃん経由では
チラホラきてますよー。笑

一応、4人目の新人さんは
まだ頑張っておられるみたいですが
後輩ちゃんは例のごとく
ブーブー言ってます。

…結構、嬉しそうに。笑

後輩ちゃんにとって今の状況は
「事務局を支えてるのはワタシ!」
と思えるからでしょうね。

客観的に見れば
事務所は結構困った状況でしょうが…^^;

>ベテラン事務員さんと若先生との間にピリピリ

ありがちですよね〜(;´д`)
お察しします。

ご無理なさいませんように。。。

あえて空気を読みすぎず
ちょっと鈍感ぐらいの反応が
イイかもしれませんね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事はこちら

関連記事

コメントは利用できません。

サイト内検索

免責事項・プライバシーポリシー