弁護士秘書を辞めてフリーランスへ!全記録を公開

menu

さらばOLーウツ寸前で弁護士秘書から脱出ー

酒癖が悪いというより性格が悪い

こんばんは、ちはるです^^


さて…
皆さん、忘年会は好きですか?

忘年会といっても
集まるメンツによって
結構違ってきますよね。

職場や取引先など仕事絡みの忘年会、
親しい友人との忘年会。

同窓会を兼ねた忘年会もありますね。


基本的にお酒の場は
嫌いではない私。

人見知りする性格ですが
酒を呑むと一気に陽気になるので
そこまで負担じゃないのです(笑)

あと、ご存知の通り
食い意地もはってるしね^^


でも私の前職場
つまり法律事務所の忘年会は…

苦痛以外の何物でもない

というのが正直なところ^^;

毎年、年末になると
憂鬱で憂鬱で堪りませんでした。


法律事務所によって
忘年会の有無や形態はそれぞれですが
前勤務の法律事務所では

他事務所などとの合同忘年会

になることが多かったんです。

ボス弁護士の数少ない(笑)友達弁護士
関係先、例えば司法書士とか税理士とかね…


参加する事務所のさらに関係先など
私が直接知らない人も来る^^;

まーーーー、気を遣います。


まあでも職場の忘年会なんて
仕事のうちでしょ?

もちろんそう思ってましたけど
何が無理って
ボス弁護士の酒癖の悪さ。

いや、酒を飲んで「悪くなる」というより
本来の「悪さが出てくる」という方が
正しいですね^^


ボス弁護士はああ見えて
外ヅラとか評判をすごく気にする人です。

だから事務所内でのケチくさい言動も
重箱の隅をつつくような
イヤミったらしさは決して出さない。


こういう忘年会の場でも

「面白くて気さくな弁護士」

という仮面をかぶってるので
何も知らない他事務所の若い秘書から

「T先生って面白いですね〜」

なんて言われてご満悦なんです。


でも徐々に酒量が増えていくと
本来の厄介な性格が顔を出すんだな〜(笑)


以前、他事務所の弁護士が
自身の恩師の教え子にあたる司法修習生を
忘年会に連れて来てました。

修習生にしてみたら
こういう場に顔を出すことで

「何か就活に役立てば…」

ぐらいの淡い期待もあったかもしれません。


まあでもこのご時世では
何の役にも立たんでしょうが…^^;

実際、出席してた弁護士は
「今は大変だよね」みたいな話はするけど
「一度、うちの事務所に来るか?」
とは言わないもんね。


でもそれは修習生もわかってて
そのあたりは互いに暗黙の了解

「まあ、頑張ってね。
僕は力にはなれないけどさ」

「頑張ります。
でも何かあれば僕を思い出してくださいね」

ぐらいのもんでしょ。


なのに、そこそこ酒量の入った
ボス弁護士は司法修習生に…

マジ説教を始めた(笑)


「忘年会に出てきて酌するだけで
就職できるなんて甘いな!」

「君らは就職が大変だって言うけど
僕らの頃は合格者の数が少ないんだから
結局は同じことだよ!

「ペーペーの弁護士に
できる仕事なんてしれてるんだから
雇う事務所には負担でしか無い!


・・・・・・・。

もちろん周囲はドン引き(;´д`)


ボス弁護士の言ってることは
別に間違ってない。

でもさっきも書いたとおり
そんなのは最初からこの場にいた全員が
わかりきってることなんだよね。

アンタにわざわざ
言われるまでもなくね(笑)


他の弁護士が取りなしてましたけど
ものすごーく重苦しい忘年会で
窒息するかと思いました。


ブログランキングに参加中^^
応援していただけたら嬉しいです!
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事はこちら

関連記事

    • myk
    • 2014年 11月 26日

    ちはるさま
    はじめまして!
    法律事務所の事務員についてのサイトを検索していて、
    貴ブログに出会えました。
    こちらも事務員をしておりまして逃げそびれて最近6年目に突入したのですが、ちょうど最近、
    いつ辞意を伝えるか悶々としていた時期にこのブログと出会えて、
    まだ記事を順番に拝見しているところではありますが、
    鬱々としてた気持ちが軽くなってきて元気付けられています。
    ちはるさんに続けるよう、私も頑張ろうと励まされます(^^)。
    今後のアップデートも楽しみにしています!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントは利用できません。

サイト内検索

免責事項・プライバシーポリシー