弁護士秘書を辞めてフリーランスへ!全記録を公開

menu

さらばOLーウツ寸前で弁護士秘書から脱出ー

責任を果たしてください

こんばんは、ちはるです^^

今日で出勤最終日から
ちょうど1週間が経ちました。


軽くこの1週間で変わったことを
振り返ってみると…

晩ご飯をしっかり作るようになった

コレが1番大きいという…(笑)


これまでも割と自炊中心でしたが
【早くできる】というのが
何よりの優先事項でした。

家帰ってきたらスグ食べたい。

だから「焼くだけ」、「蒸すだけ」
「茹でるだけ」のいずれかの
工程だけでできる料理が中心。


帰りが遅い日は
コンビニ弁当かスーパーのお惣菜。

30歳過ぎてこれじゃいかん
思いつつも
余裕が無くてダメでしたが…

ここ1週間はそれなりに
色々作るようになりました〜^^

人間らしい生活…(;_;)


久しぶりにそんな生活を送れて
嬉しいのですが…

当たり前のように
毎日事務所からメールがくる。


いや、別にわからないことがあれば
連絡してくれて構わないとは
言いましたけど…

「それ何度も言いましたよね?」

的なことや

「引継のメモに
詳しく手順も書きましたけど…」

的なことや

「それは私ではなく
後輩ちゃんがしたのでは?」

的なことばっかり。


特に最後のやつなんて
後輩ちゃんが私がいないのを幸いに
ミスを押し付けてやがるな(笑)

ま、予想どおりだけど〜^^;


聞いてくるのは仕方がないとして
それがさも当然であるかのような
あの態度は一体何なんだろう。

普通の感覚なら、

「お休みのところ
大変申し訳ありませんが…」

とか枕詞にするでしょ?

たとえ本心でなくても
それが礼儀ってもんじゃないのか。


それがちょっと返信が遅れると

「有給休暇中とはいえ
君はまだうちの従業員ですから
責任を果たして下さい」

とか言われるんだけど…(-“-)


あの〜、有給休暇中ですよね?
有給休暇って休暇でしたよね??

そりゃメール返信ぐらいしますよ?

でも、なぜ休暇中にリアルタイムで
パソコン前でスタンバイせにゃ
いかんのですか。

それを言うならアンタも
雇用主としての義務を果たせ。


あんまりカチンときたので

私は責任は
十分果たしてるつもりですが。

休暇中もメールに対応していますよね?

そもそも有給休暇の取得時期についても
先生の希望を最大限尊重しました。

休暇中も常にパソコン前でスタンバイし
リアルタイムで対応しなければ
責任を果たしていないと言われるとは
思っていませんでした。

その根拠を教えて頂けますか?

と返信しておきました(笑)

さて、何と言ってくるやら…^^


ブログランキングに参加中^^
応援していただけたら嬉しいです!
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事はこちら

関連記事

コメントは利用できません。

サイト内検索

免責事項・プライバシーポリシー