弁護士秘書を辞めてフリーランスへ!全記録を公開

menu

さらばOLーウツ寸前で弁護士秘書から脱出ー

「慣例」だからやってやる

こんばんは、ちはるです^^


残りの出勤日数が
今日を入れてあと3日となりましたが…

ここにきてボス弁護士から
次のようなメールが
今朝きました。


「送別会をしますが
明日か月曜日、どちらがいいですか」

・・・・・。


送別会なんて期待もしていなかったし
もう無いもんだと思ってました。

辞める理由を
ここぞとばかりに聞かれても
鬱陶しいし。

ここにきて突然
しかも明日か月曜って…

あいも変わらず
人の都合はお構いなしなんですね〜^^;


で、私の返信はこちら。

「お気遣い大変有り難いのですが
先生もお忙しいと思いますので
お気持ちだけで結構ですよ」

(※実際はもう少し丁寧に書いてます)

本当に別に無くてよかったのが半分
こう言ってボス弁護士が
どういう反応するかも楽しみが半分(笑)


そしたらボス弁護士からは

「これまでの秘書もイソ弁も全員
送別会を開いてきた。
それがうちの慣例なのでやります。

ただ、明日はやはり都合が悪いので
月曜にしよう。
店は○○(事務所近くの居酒屋)にしよう

という返信が。


あ〜もう私の都合すら
聞いてくれないわけね^^;

普通、希望の店とかジャンルとか
聞いてくれるもんじゃないの?

あ、そうか!
「慣例」だから
わざわざ送別会してくれるんだ〜

それは感謝しなくっちゃね(笑)


ちなみに退職した秘書やイソ弁の全員に
送別会があったわけではないですけどね。

ボス弁護士が自分とは合わずに
辞めさせた人のときは
送別会の「そ」の字も聞かなかったし。

ま、ボス弁護士を除いて
送別会(慰労会?)はしましたけど^^


そんなこんなで
出勤最終日の月曜日は
送別会を開いていただけるそうです…


え?やってもらえるだけ有り難い?

うーん(´ε`;)
果たしてそうでしょうかね?

ボス弁護士の本心からすれば
辞める理由すら言わない私の送別会なんて
やりたくないでしょう。

別に私もそれでいい。

イヤイヤ開かれる送別会なんて
無い方がいいでしょ、お互い。


ではなぜそこまでして
ボス弁護士が送別会をしようと言うのか?

1つ思い当たるとすれば…

ボス弁護士はどうやら
私が別の事務所に移ると
思ってるらしいんですよね。

だから移った先の事務所で

「前の事務所のボスは
送別会すら開いてくれないケチ弁護士
だと触れ回られると困る!」

と思っているのが
透けて見える気がする。


ボス弁護士、見えっ張りだから…^^

他所の弁護士にどう思われてるか
他所の事務所にどう見られているか
かなーり気にしてるのを私は知ってるヨ!(笑)


これまで学生時代の部活や
サークルで引退時には
必ず開かれてきた送別会。

送る側も送られる側も経験しましたが
こんな微妙な送別会は初めてだな(笑)


ブログランキングに参加中^^
応援していただけたら嬉しいです!
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事はこちら

関連記事

コメントは利用できません。

サイト内検索

免責事項・プライバシーポリシー