MENU

出口が見えるなら耐えられる

出口の画像
  • URLをコピーしました!

こんにちは、ちはるです^^

前回の続きです。

「ちはるさんって…
そもそも穏便に辞めてませんよね?」

ドキ…(*_*;

そんな私が
穏便に退職するための理由を
語るというのも変な話ですが…^^;

ま、お付き合いくださいm(__)m

辞めることを弁護士に申し出た時

怒られたくない
怒鳴られたくない
出勤最終日まで穏やかに過ごしたい…

その気持は
痛いほどよくわかります。

でも、前回書いたとおり
どういう言い方にしたところで
怒る弁護士は怒る。

私はそう思います。

もうここは弁護士の性格などが
鍵になってくるところなので
ハッキリ言ってこっち側の問題じゃ
無いんですよね。

だったら、もう…
怒られません?笑

イヤでしょうけど、これが最後。

最終出勤日まで
針のムシロかもしれません。

でも「終わり」が見えてるなら
耐えられませんか?

いや、
むしろ…

退職を申し出て説教+針のムシロ

退職しないでこのまま耐える

のとを比較して
まだ後者がマシだと思えるなら
今は辞め時ではないのかも。

厳しいことを言うようですけど…

退職して何もかもがうまくいく保証は
どこにもありません。

病気になってまで続けることは
絶対に勧めませんが
辞めてしまうことにも
リスクがあることは否定できません。

一度、決心を確かめるのも大事です。

私自身がそうでしたけど
「あと◯日」と思えるなら
耐えるのは意外と容易かったりします。

出口の見えない苦痛よりずっとマシ。

「辞める!」という決意が確固たるものなら
怒られない言い方とか考えずに
とっとと言ってしまった方が
ラクかもしれませんよ^^

「そうは言っても
怖いもんは怖いのよ!」

と怒られそうな回答ですいませんm(__)m

なるべく穏便な言い方としては
相手を責める理由は避けた方が
いいんじゃないかなとは思います。

責められると途端に
激高する弁護士いますからね^^;

何かスイッチがあるらしい。笑

「自分の力が及ばなくて…」
「結婚相手の転勤で…」
「親の介護で…」

ベタなところですけど
当たり障りないのでいいと思います。

後からバレたところで
辞めたもん勝ちです。笑
(事情変更とも言えるし)

ちなみに労働法上は
「辞める理由」を説明する義務は無い。

だから私みたく
一切何も説明しない
というのも全く問題なしです。

…穏便にとはいかないでしょうが^^;

「怒られてもいびられてもイイ!
とにかくこれまでの恨みを晴らすような
イヤ〜な辞め方をしたい!!!」

という方にオススメ。笑

言いたいことを言って
スカッとするのもいいですけど
これって意外と
相手にはダメージが残らないんですよ。

言われたときはショックでしょうけどね。

人間ってそういうのは
忘れるようにできてるみたい。

それに「言われたこと」には
自分なりに言い訳や反論などで
決着を付けられるんですよね。

でも理由がわからないと
決着が付けられなくてモヤモヤする。

実際、ボス弁護士も
辞める日の最後の最後まで
さらに辞めた後、たぶん今でも

ずーーーーーーっと

気にしてますからね。笑

「どうして辞めるんだ?」
「理由は何だ?」
「◯◯か?それとも△△か?」
「アレもコレも違う。じゃあ何だ!?」

何回聞かれたことか…^^;

ポイントはあくまで
しれっとニッコリ対応^^です。

これが余計にモヤっとするみたい。笑
(いや、イラッと?笑)

おっと、質問の回答から
大幅にズレました^^;

穏便な理由を聞かれたはずが
真逆の対応でしたね…笑

私の回答としては…

1:怒られるのを避ける理由を考えても無駄。
2:最後と思って耐える。
3:相手を責める理由は避ける。

ぐらいしか言えません。
すいませんm(__)m

「案ずるより産むが易し」

とも言いますし
「これで最後だ!」と思えば
きっと大丈夫ですよ^^

あと、退職を申し出る時には
可能なら録音した方が
いいと思いますよ。

そうすることで証拠にもなるし
不思議と冷静になれます。

あんまりヒドいことを
言われるようなら
しかるべきところへ投げ入れる…

なんてことも…(ΦωΦ)フフフ

ま、これは冗談ですが(ホントか?笑)
お守り代わりですね。

ブログランキングに参加中^^
応援していただけたら嬉しいです!
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次