弁護士秘書を辞めてフリーランスへ!全記録を公開

menu

さらばOLーウツ寸前で弁護士秘書から脱出ー

哀れんであげます

ちはるです^^


ボス弁護士からきたイチャモンメール
私が返信した内容を今日は
ちょっとご紹介〜

ま、全文貼り付けたところで
ボス弁護士にはバレないと思いますが^^;

一応、念のため。。。


おさらいしておきますと
ボス弁護士がつけてきた難癖は

「Aさん(後輩ちゃん)が
一般民事の手続を
まるでわかっていなくて驚いた。

君(ちはる)には引継を頼んだはずだが
どうなっているのか」

という話でした。
もう突っ込みどころ満載(笑)


改めて見ると
よくもまあ恥ずかしげもなく
こんなこと言ってくれるよね〜^^


で、私の返事の要旨ですが…

■Aさんに一般民事の知識・経験が
 乏しいのは以前からわかりきった話
 今さら何言ってんの?

■だから何度も何度もAさんにも
 一般民事を担当させろと言ったのに
 させなかったのはアンタでしょ?


■そんな状態で3年以上きたのに
 たかだか引継の数ヶ月で何ができるって?

■そもそも引継というのは
 「私の担当」を引継ぐものであって
 Aさんのレベルを引き上げることではない
 そんなものを引き受けた憶えもない!


■さらに言うなら知識や経験は
 Aさん自身が自分で培うものでしょ?

■この3年間も、退職が決まってからも
 Aさんが教えを請いにきたとき
 拒んだことは一度もありませんよ?

■でも教えを請いにきたことなんて
 極端に少なかったけどね!
 それって誰の責任ですか〜?


■以上、Aさんの今の状態は
 私の引継とは一切関係ない!

■私がAさんを一人前にして辞めると
 約束したり引き受けた証拠があるなら
 どうぞ見せてください。


…という感じの内容を
極めて丁寧に穏当に書いて
返信しておきました。

たぶん、その方がムカつくはず(笑)


ボス弁護士がどういう反応をするか
これは大体の予想がついてます。

無視

でしょうね〜^^


「え!?ちはるさんには
返事を催促しておいて
自分は無視とか…さすがにないでしょ〜?」

と思われるかもしれません。

いや、あるよ普通に(笑)

むしろ、これまでも自分に都合の悪いところや
突かれて痛いところには
スルーしてきた人ですからね。


ありもしない誰も見たことない給与規定をタテに
給与の上限を一方的に通告したときも

「じゃあ、その規定、見せてください」

と言われて
何の返事も返さず無視してたもんね。


結局、ご自分でも
よくわかってるんだと思いますよ。

筋が通ってないってね。

今回の件にしても
私の引継のせいにするのはお門違いと
わかってるんですよね。


でもそれを誰かのせいにして
当たらずにはいられない(笑)

ま〜難儀な人ですよね、哀れでもある。

でも一番迷惑するのは
言うまでもなく周囲なんだよな〜
超迷惑!


ブログランキングに参加中^^
応援していただけたら嬉しいです!
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事はこちら

関連記事

コメントは利用できません。

サイト内検索

免責事項・プライバシーポリシー