弁護士秘書を辞めてフリーランスへ!全記録を公開

menu

さらばOLーウツ寸前で弁護士秘書から脱出ー

新人さんがくる…

こんばんは、ちはるです。

やっと金曜日!
↑これ毎週言ってますね^^;


週明けから後任者がくるということで
ボス弁護士からその準備を
するように言われてました。

私担当事件の引継の準備は
とっくの昔に(笑)できてます。

準備というのはパソコンのセッティングとか
メールの設定など
IT関連(というほどのもんでもない)のこと。


私もそれほど詳しい方ではないですが
ボス弁護士と後輩ちゃんはもっと疎い。

ボス弁護士は年齢からいえば
まだマシな方かもしれません。

後輩ちゃんは、いつものごとく

「ちはるさんができるんだから
私ができなくても問題ないよね!

というスタンスです。


これまではそれでよくても
今後はどうするんでしょうね〜

今日、私が設定しているのも
全くの無関心^^;

本当に優しくて、よくできた人なら

「後輩ちゃん、今後のために
今日は一緒に設定してみようか」

と声をかけるべきなんでしょうね。


頭ではわかってるんですけど
私の信条としては

教わる側がまず教えを請うとこでしょ

と思うわけです(笑)

入ってすぐのド新人ならまだしも
勤務3年目なら
それぐらいしろよ、と。


お局様っぽい??

でも、正直そこまで
意地悪ですかね?

「教えて欲しい」と言われて
それを拒んだり邪険にしたことは
1回も無いですよ。

結構当たり前の発想かなと思うんですけど
それ自体がもうお局っぽいのかな。

じゃ、お局でいいです(笑)


それにしても週明けからくる新人さん、
楽しみなような、怖いような…

私が一緒に働くのは3週間程度。

後輩ちゃんと同タイプなら
結構しんどいでしょうね〜

周りが。

後輩ちゃん×2なんて
考えたくもない、ホント。


逆にすごくできるいい人な
今後しんどいでしょうね〜

新人さんが。

だって先輩秘書とボス弁護士が
不倫してるんですよ?

しかも徹底的に隠してるなら
「知らぬが仏」で済むでしょうけど
なにしろ後輩ちゃんが

「え、それって言っていいの?」

的なことを
ちょいちょい漏らすからね(笑)


勘がいい人ならきっとわかる。

そうなったら…
イヤだよね〜(;´д`)

たぶん「後輩」秘書とボスの不倫より
「先輩」秘書とボスの不倫の方が
いろいろとやりにくそう。

気の毒すぎる。

かと言って
私にしてあげられることは無いしね〜

応援?笑


皆さん、今週もお疲れ様でした^^


ちょこっとでも共感してもらえたら
ポチッと応援お願いします〜

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事はこちら

関連記事

    • こぐま
    • 2014年 9月 06日

    ちはるさん、初めまして。

    同業のこぐまと申します。「そうそう!そうなんだよねー!」とうなづきながら一気読みしました。特にボーナスのお話など、「ほんまにそうやでー!!」と叫びそうになりましたよー。

    もう少し人数が多い職場なら、自分が我慢していることを見てくれている人もいるかも、いつか役に立つかも、いつか部署がかわるかも、と思えるのかもしれませんが、ボスが直接の雇用主ですと、がんばればがんばるほど自分の仕事だけが増えていくという魔のループにはまりますよね・・・まして、ちはるさんのボスと後輩ちゃんの関係性では・・・退職は英断だと思います(うちも不倫ではないですが、やっかいな状況です)。

    ちはるさんは、やはり他業種へ転職されるのでしょうか。
    他業種の方からは「その程度のミスぐらい・・・」と言われてしまうようなことが致命傷になることもあるこの仕事の経験は、きっと新しい道でも生かされることと存じます。

    どうぞ、しばらくはゆっくり心と体を休めて下さいね。

    日本のどこかに、あなたの幸せと健康を祈っているおばちゃんがいることを、知っていただきたくてコメントさせていただきました。

    • ちはる
    • 2014年 9月 06日

    こぐまさん

    とっても嬉しいコメントありがとうございます!
    正直、同業の方からは「業界のイメージが悪くなる!」と
    お叱りを受けるんじゃないかとドキドキしてた小心者なので
    暖かい言葉に感激です^^

    魔のループ、本当にそのとおりですよね。
    終わりが無くて、すり減ってばっかりな感覚です。

    こぐまさんの事務所もやっかいなんですね…
    エスケープ間近の私が言うのもなんですが
    ご無理されないでくださいね。

    退職後はまったく別の仕事をしようと思ってますが
    秘書時代の話はネタとして(?)今後も書いていきます。
    またよかったらお越しくださいね!

    本当にありがとうございます^^

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントは利用できません。

サイト内検索

免責事項・プライバシーポリシー