弁護士秘書を辞めてフリーランスへ!全記録を公開

menu

さらばOLーウツ寸前で弁護士秘書から脱出ー

メンクイ再び

はよく夏バテして、体重が落ちていた私。

それで冬に増加した分が
プラマイゼロになっていたのですが…

ここ最近、冬には増加するけど
夏に落ちない。。。なぜだ。。。

こんばんは、ちはるです^^


ブログランキングに参加中^^
ポチッとひと押しm(__)m
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村


日曜ということで
毎週恒例ブルーになっております。

やっぱりそんなときは
食べ物に限る!


というわけで本日の晩ご飯は
私の好物…



で!
やっぱ麺はイイわ〜^^


麺といっても色々ありますが
ここ最近は和物系の
うどん・そば・素麺が主流でした。

サッパリするしね。

でも本日は趣向を変えて

ナスとベーコンのトマトスパゲティ

パスタの画像

にしてみた^^

器はお察しの通り
丼です(笑)

パスタ皿をうっかり割っ(以下略)


これを買おうと思ってまして…
い、いいんだ〜欲しいと思ってたから!
前からいいな〜と思ってたから!

実は結婚式の引出物で貰うことを
密かに期待してた^^;

こういうお皿を使えば
盛り付けもオサレになるかもしれぬ。。。


トマトソースは種類豊富に売ってますね。

「有名イタリアンの〜」とか
「◯◯シェフのこだわり〜」みたいな。

ああいうのも美味しいですが
生のトマトから自分で作るのが
一番好きです。

今の時期、トマト安いしね^^

市販のソースや缶詰のホールトマトを使うより
フレッシュでサッパリしてるので
夏には丁度いいですよ。

作り方は至って簡単!


1:
フライパンにオリーブオイルを
ドバっと入れて中火。

2:
ざく切りにしたトマトを
フライパンに追加し、ぐつぐつしてきたら
ヘラやターナー等で適当に押しつぶす。

3:
塩で味付けして完成。


ベースは以上。簡単でしょ。

コツはオリーブオイルは
たっぷり入れること。
瓶を傾けてトポトポトポトポ…ぐらい。

アバウトですいませんm(__)m

でも「やばっ、入れすぎた…」ぐらいでも
意外と大丈夫です。

トマトを潰すときは
お好みで固まりを残しても可。


あんまり煮詰めすぎない方が
パスタソースにはいいと思います。

塩は普通の塩でもいいですが
ハーブの風味がついてる塩が
美味しいですよ。

私はコレを使ってます。


基本のベースだけ大量に作って冷凍し
食べる時に具と合わせてます。

具は割と何でも合いますが

夏野菜+ベーコン
モッツァレラチーズ+バジル
イカ+オリーブ

とか私は好きでよく作ります。


本当はオリーブオイルの後
にんにくを入れたいところ。

臭いものって基本美味しいですよね〜

でも以前、ボス弁護士が
強烈なにんにく臭をさせながら
事務所にきたことがありまして。

もう公害(口害)。

ああはなるまい、と思っています(笑)


料理上手でも何でもない
ズボラな私でも失敗しないので
一度お試しあれ^^

本日も最後まで
ありがとうございました。


ブログランキングに参加中^^
応援していただけたら嬉しいです!
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事はこちら

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト内検索

免責事項・プライバシーポリシー