弁護士秘書を辞めてフリーランスへ!全記録を公開

menu

さらばOLーウツ寸前で弁護士秘書から脱出ー

コメントお返事

こんにちは、ちはるです^^

毎度のことながら
ほったらかしブログですいませんm(__)m


暑くなってきましたね〜

水無月を食べないうちに
6月が終わっちゃったよ…


まだギリ買える…!

さてさて、コメントを
いただいておりましたので
そのお返事を。。。

こちらですね。


みゆさん、初めまして^^

弁護士との結婚を
私が勧められない理由
、ですね。

単刀直入に言って
人間性に問題のある人が
多いと思うから
、です。


もちろん、全部が全部じゃないですよ。

ただ、ボス弁護士のように
人格障害とまではいかなくても
変わってる人は本当に多い。

あくまで、私の経験上ですけどね。


あと、一番問題だな〜と思うのが
世間の人たちにとって
弁護士のイメージが良すぎること。


「弁護士に限ってそんなこと…」
「弁護士なら大丈夫!」


みたいな神話があるみたいで
私からすれば片腹痛いのです。

弁護士の不倫わいせつ事件
パワハラ・セクハラ
今でこそ多少報道されてますけど
あんなの昔からありますから。


ですので、

「弁護士だからダメ」

というよりも、

「弁護士という肩書きありきで
選んでると痛い目をみるよ」


という意味です。


なので、選んだ人が
結果的に弁護士だっただけなら
それはそれでいいんじゃないでしょうか。

要は、弁護士だろうがでなかろうが
単純にその人のパーソナリティの問題

ただ…

「弁護士」って肩書きが
妙に上げ底になってる


そんな気がするってだけの話です。


…ま、こうやって書くと
完全に私の偏見ですね。笑

私の弁護士に対するこの拒否反応は
もう一生治らないビョーキみたいなもんなので
あまり参考になさらず
ご自分の目を信じてくださいm(__)m

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事はこちら

関連記事

    • フラン
    • 2016年 7月 07日

    やっと最新記事に辿りつきました!
    面白く読ませて頂きました。また更新楽しみにしています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントは利用できません。

サイト内検索

免責事項・プライバシーポリシー