弁護士秘書を辞めてフリーランスへ!全記録を公開

menu

さらばOLーウツ寸前で弁護士秘書から脱出ー

コメントお返事などなど!

こんにちは、ちはるです^^

気がつけば4月ももう
半分過ぎてるとか…!早ッ!(毎月言ってる)


街を歩いてると
若干疲れ顔の若者を見かけますが
新入社員でしょうか?

ま、頑張りなはれ!

…と極めて無責任
エールを送っています。笑


非公開でコメントを下さってる方
どうもありがとうございますm(__)m

>>コメントについてのお知らせ


非公開をご希望なので
皆さんにお見せできなくて残念ですが
私に負けず劣らず
ヒドいエピソードをお持ちで…

時にうわ〜と思いながら
時に爆笑しながら(すいません)
読ませて頂いてます。

思わず内容に触れないように
返信したくなりますが…

自粛しております。


あ、古い記事にコメントを
つけてくださってる方も。

ブログ上ではわかりにくいですが
私の方では新旧を問わず
コメントが付いたらわかるので
全部読ませて頂いてます^^


やっぱり同業の方や
近接職種の方が多いですね。

中には弁護士秘書に憧れを持ってる
若い人もいらっしゃるようで…

なんか…ごめんなさいね?笑

でも現実を知るって大事ですから。
10数年前の私にも教えて欲しかった。笑


あと、大変申し訳無いのですが…

就職先・依頼先として
オススメ事務所(弁護士)を教えて欲しい!

的なものにはお答えしかねますので
あしからずご了承くださいませm(__)m


※コメントお返事を最後に!


ブログランキングに参加中^^
応援していただけたら嬉しいです!
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村

>りえさん

コメントありがとうございます!

弁護士秘書同士のいざこざは
ちょいちょい聞きましたよ!

派手な言い争いっていうのは稀で
大体は表面上はニコニコしながら
実は…みたいなのが多いですよね。

女性が多いとある程度は
仕方ないんでしょうけど(;´д`)

私の周囲では、

1:お局様がとにかく強烈な事務所
2:若い秘書同士の対抗意識が異常な事務所
3:事務所の合併・合流で苦労した事務所

などの話をよく聞きました。

特に2は、知り合いの秘書が
そこの事務局トップだったので
よく愚痴を聞いてましたね。

もう何から何まで全部張り合ってたらしい。笑

切磋琢磨といえる程度なら
いいことなんでしょうけどね。

でも、お互いに仲の良いイソ弁に
悪口を吹き込んだり
仕事に必要な連絡をしなかったりと
中学生みたいなことをしてたらしい。

あと服装も髪型も最終的に
レッツパーリィ!
みたいな感じになったりしたんだそう。

ま、でも今振り返ってみると
こういう秘書のいざこざがある事務所は総じて

弁護士の存在感は薄かった

ような…笑

薄かった、というのは
ここではいい意味ですよ^^

私もそうでしたけど
弁護士が強烈だと事務局同士やイソ弁とは
一致団結しないと乗り切れないから。笑

どっちがいいんだか…
って感じですけどね(;´д`)

あ、お局様については
また別に質問を頂いてますので
次の機会に〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事はこちら

関連記事

コメントは利用できません。

サイト内検索

免責事項・プライバシーポリシー