MENU

学歴・職歴を問わない事務所についてのコメントお返事

履歴書の画像
  • URLをコピーしました!

こんばんは、ちはるです。

実家から戻ってたのですが
少々私事でドタバタして
更新できませんでした〜^^;

明日も早朝から出かけます。。。

コメントでご質問を頂いたので
今日もそのお返事だけ〜(汗)

※ご本人のご希望で
コメントは既に非表示にさせてもらっています。

質問の概要は

「求人案内で学歴や経験は
問わないという条件の事務所でも
実際は経験が浅く高卒扱いの人は
採用されることは難しいか?」

という内容です。

同じような疑問のお持ちの方
ご参考まで^^

>るり子さん

コメントありがとうございます。
お返事が遅れてすみません。

ご質問の件ですが
私が知ってる範囲・思う範囲で
お答えさせてもらいますね。

「学歴や職歴を問わない」というのが
実際どうなのかですが…

まず逆に学歴・経験を求めている場合は
ハッキリ求人案内に
書くことが多いと思います。

ということは、書いてないということは
本当に求めていないのかというと…

「最初の門戸としては広く募っている」
「門前払いにはしませんよ」

それ以上の意味は
正直ないのではないかと思います。

つまり広く募った後は
応募者間での相対評価ですね。

履歴書等を見て大卒者よりも
高卒者の方が事務所が求めている人材に
近そうなら面接すると思います。

とはいえ履歴書でわかることなんて僅かですし
そうなると学歴や職歴もその判断の一要素。

相対評価として影響は無いとはいえないでしょうね。

ただ昔、ボス弁護士が

「この子は字がキレイだな〜」

という一点で面接に呼んだりしてたので
何を判断要素にするかは
弁護士の好みです。笑

あとは事務所がその応募者に
どんな仕事をさせようと思っているかにも
よるんじゃないでしょうか。

いろいろな事務所がありますので
秘書業務やいわゆるパラリーガル業務を
させたがらない弁護士もいます。

大卒だからできる・高卒だからできない。

適性ってそんな線引じゃないと
私は個人的には思っていますがね。
それで言うなら後輩ちゃんはどうなる。笑

でも結構決めつけてる弁護士もいます。

いざ事務所に採用されても
お茶汲み・コピー・お遣いばかり…

という可能性もありますね。

なので、るり子さんが法律事務所への転職を
考えておられる中で

「パラリーガル業務がしたい!」

といった希望があるなら
少しズレてしまう可能性もあるでしょうね。

ただ、いったん法律事務所に
採用されてしまえば「経験者」になるので
その後、また別の事務所への転職は
簡単になるかもしれません。

…とこのような感じです^^

ただ、知り合いの現役秘書から聞くと
以前に比べて全体的に応募者が減り
経験者からも応募があまりないらしいです。

そういう意味ではチャンスも
広がっているかもしれませんね。

とはいえ、何度も何度も言うようですが
個人的にはオススメしない業界です←しつこい。笑

あくまで私見ですけど
ちょっとでも参考になれば幸いです^^

またよければお越しくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次