18Aug
はーーー!疲れた!
こんばんは、ちはるです^^
お盆休み明け1日目の今日。
世間でも同じように
休み明けだったところが
多いですよね〜
お疲れ様でした^^
さてさて
朝の予言ですが。。。
ドンピシャーーー!
強いて言えば
休み明けでバタバタ
↓ ↓ ↓
後輩ちゃんがテンパってミス
と思っていたのですが
ミスっていたのはお盆休み前でした^^;
で、それが今日発覚。。。
ボス弁護士の機嫌も
案の定悪くなり…
後は私の予想通りです(笑)
でも予想通りだったからといって
疲れないかというと
そんなことはないんですよね。
この10年でイヤミ攻撃を
スルーする技術はかなり磨いた私。
といっても「平気」になるわけじゃなくて
「心を閉ざす」ことで
直撃を防いでいるだけですがね。
さらにイヤミ攻撃に
応戦するスキルも身につけた。←笑
「応戦って一体なにしてるの?」
と思われる方も
いるかもしれませんが
応戦というのはですね、簡単に言うと…
「正論返し」
なんです。
特にボス弁護士の場合
真正面から怒りをぶつけられない場合に
仕掛けてくるのがイヤミ攻撃です。
単純に忙しくて機嫌が悪いとかね。
さすがにそれで怒鳴り散らすのは
パワハラだと思っているらしい。
でもイヤミ攻撃だって
十分パワハラですけどね!
で、別に私がミスをしたわけでも
サボってるわけでもないので
ボス弁護士のイヤミにはどこか「無理」があるんです。
「屁理屈」「こじつけ」ともいう(笑)
なので重箱の隅をつつくような
ネチネチ攻撃が始まっても
私には「正論」があるんですよね。
例えば、A・B・Cという3種の
仕事があるとします。
優先順位はA→B→Cの順に高いとします。
ボス弁護士はこういうとき
「Aはできたのか」
「Bはできたのか」
「Cはできたのか」
と順に聞いてきて
どこかで滞っていると
それをネチネチネチネチ攻撃してくるんですよね。
でもお仕事をされてる方なら
わかると思いますが…
すべてがすべて
予定通り・順序どおりにいくなら
苦労しませんよね。
予定外のDという急ぎの仕事が入ることもある。
Bを進めていたけど
先方の返事待ちで一旦保留になっている。
そんなこといくらでもあります。
それでもなるべく円滑に進められるよう
考えるのも仕事のうちですよね。
ボス弁護士もそれが
わかっていないわけじゃないんです。
わかっているのに
あえてネチネチ攻撃の格好のネタにして
ストレスをぶつけてくるという…
タチが悪いでしょ?
ちなみに仕事ができていたら
今度は小姑みたいなことを言ってくる(笑)
「窓の桟にホコリが!」
みたいな…笑(でもマジだから怖い)
もう面倒くさくて
全部が全部
「はいはい、私が悪うございました!」
で済ますときも、正直、ある^^;
でもあんまりそうやってると
今度は逆に
「何も考えずに仕事をしているだろう!
けしからん!」
とか言い出すので(笑)
ここ数年は適度に応戦してます。
だって、私は私で
仕事の進め方は考えながらやってるわけで
説明せよと言われるなら全部説明できるからね。
実際、これまでボス弁護士が屁理屈こねても
私が全部説明して
「…ということですが、何か問題でも?」
で片付かなかったこと、無いし(笑)
たぶんボス弁護士は
これもわかってるんですよ。
私も経験が長くなってるし
そうそう問題になるような
進め方をしないことぐらい。
それでも屁理屈こねて
イヤミ攻撃を仕掛けずにはいられない…
気の毒な人なんです^^;
でもそれに付き合わされている
私はもっと気の毒だ。
(誰も言ってくれないので自分で言うよ!笑)
本日もありがとうございました!
ブログランキングに参加中^^
応援していただけたら嬉しいです!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。